音浴博物館の館長として、医師会の総会や、セミナーの講師にお招きいただくことが増えてきました。 演題は「レコードの歴史と現状」。 講演と言っても、時間の半分は音浴博物館の説明・PRになってしまいますが、本題のレコードの発明 …
現在 放送中の NHK朝の連続テレビ小説「あんぱん」 先週6月20日(金)の放送まで「玉音放送」が流れる場面があっりました。 ご存知のように玉音放送は 円盤型録音盤に記録された「録音」です。 昭和の日本映画「日本の一番長 …
特定非営利活動法人推敲の森実行委員会より、ご報告申し上げます。 当法人の理事長として代表を長年務めていただきました、川添酢造社長の川添成行さんが、6月9日に、帰らぬ人となってしましました。 音浴博物館がある 雪浦地区で雪 …
オーディオファンの方に 絶大な人気と信頼がある 月刊誌「月刊STREO」。 全国の老舗 オーディオショップを紹介する 別冊企画の取材に途中に この山中にわざわざ立ち寄っていただきました。 どうやら 想定以上だったようで、 …
https://wendy-net.com/series/experience/backnumber/ex202305/ …
長崎旅ネット #ナガサキタビブ https://www.nagasaki-tabinet.com/blog/tabibu/kamasaki/202209 タビブのカマサキココロさんが 取り上げてくれました。 …
平成16年より 音浴博物館にボランティアとして参加されていた、高島正和さんが 75歳のお誕生日を機に 音浴博物館の現場でのガイドを引退されることになりました。 西海町の観光協会時代から 横瀬浦地区のガイドプログラムの開発 …